logo

一目均衡表

一目均衡表5 遅行スパン

遅行スパン
 遅行スパンは、当日の終値を26日前に遡って記入したものである。

遅行スパンを見るポイントは、遅行スパンの位置にある価格との位置関係である。図1のAの遅行スパンは、その位置にある価格を下回っている(Aの青色垂直線)。Aの遅行スパンの当日価格は青色水平線の示す位置である。これはAの当日価格が26日前よりも下にあり相場が弱いことを指している。現に、この日が底になっている。Aから上昇を続けた価格は一度も価格と交わることなくBまで来ている。Bの遅行スパンは、その位置にある価格(Bの青色垂直線)を上回っていることから、価格が26日前よりも上にあることから、依然相場が強いことを示している。要は、現 在の価格が26日前よりも上がっているのか下がっているのかを遅行スパンで見ると言うのは、この理論を解する上で大事な点である。
要点を纏めると以下の通りである。
遅行スパンがその位置にある日々線よりも上にあれば相場は強い状態にある。反対に、遅行スパンがその位置にある日々線よりも下にあれば相場は弱い状態にある。
(図1.) 
 
図2は、上の銘柄の2ヶ月経過後のチャートである。26日と書いた青色の括弧線は当日価格とその日の遅行スパンの位置を指している。この日、日々線が転換線と基準線を下抜いて陰転している(青色丸)。一方、遅行スパンもこの日、日々線を下抜いている(青色四角)。
このケースのように、当日の日々線と遅行スパンが同時に弱気になるとは限らないが、重要な事は、今まで強気だった遅行スパンが日々線を下抜けて弱気転換したことである。
要点を纏めると以下の通りである。
今まで日々線よりも上にあった遅行スパンが日々線を下抜いたら相場が弱気転換した、反対に今まで日々線よりも下にあった遅行スパンが日々線を上抜いたら相場が強気転換したと考えられる。  
(図2.) 
 


1一目均衡表 2基準線 3転換線 4先行スパン 5遅行スパン 6波動論  7水準論  8時間論