logo

OBV

OBV(On Balance Volume)

 OBV(On Balance Volume)は、1963年に米国の株式アナリスト、ジョセフ・E・グランビルが、「出来高は価格に先行する傾向がある」という考えに基づいて開発した出来高指標である。計算式は以下の通りである。
当日終値が前日終値より高い場合=前日OBVに当日の出来高を加算する。
当日終値が前日終値より低い場合=前日OBVから当日の出来高を減算する。
つまり、前日と当日の終値を比較し、上昇していれば買い方の出来高ポイントに、下落していれば売り方のポイントに加算する。終値が前日と変わらずで引けている場合はOBVの値も前日と同じである。

「出来高は価格に先行する傾向がある」の論拠
価格変化と出来高の増減の変化は必ずしも同期するわけではない。しかし、価格の天・底をつける前後の出来高は局所的に増加する傾向がある。例えば、もみ合って買い方と売り方の力が均衡している状態というのは、両者とも非常に緊張していてストレスが充満している。このようなもみ合いの中、大きな価格変化を伴わない買い・売りのなかで出来高を堆積し、上昇・下降の決め手になるきっかけが見つかると一方向に一気に向かいトレンドが発生する。堆積した出来高は、トレンドの中あるいは緩やかな価格変化に伴い出来高がそれぞれの価格に分散する。買いには必ず同数の売りが伴っていなければならないので、買い手と売り手は相互に出来高を堆積・分散を繰り返していることになる。OBVはこの堆積(accumulation)と分散(distribution)のメカニズムを指数化したものと言える。

OBVの見方は上の論拠を念頭に置き以下の通りである。

1.価格変化とOBVが同期して上昇・下降していれば、そのトレンドは強い。
2.価格がOBVに先行して上昇・下降するが、OBVは停滞し始めたときは、価格は引き戻される。
3.OBVが価格に先行して上昇・下降するが、価格は停滞し始めたときは、早晩価格は上昇・下降を継続しOBVに追随する。
以上のことから、出来高は価格に先行する傾向があると言える。

下のチャートはOBVのシグナル(OBVの移動平均)を50に設定してある。
丸は、天・底・戻り売りのポイントが同期している。四角はOBVシグナルのサポートで押し目買いのポイントである。